2021年11月28日日曜日

刺繍のオーダー作品

今年もあとひと月となりました。
鎌倉の紅茶のおいしいお店では猫たちものんびり。


こちらは百留春代さんの刺繍の作品です。
以前ご注文いただいたお客様から市販のシンプルなニットとイメージの写真をお預かりし、デザインおまかせのご依頼で仕上がりはこの通り。

ゆったりシルエットのニットにたくさんのお花が咲いて華やか。毛糸のあたたかみもいいですね。
ストールや洋服、バッグなどにも、春代さんの刺繍に興味のある方はお気軽にご相談ください。

洋裁教室では、洋服作りは初めてのお客様が素敵なワンピースを作られてほぼ完成しました。少し難しいポイントはありましたが、着たいデザインと生地で楽しく作るのが一番ですね。

スーツを作り残った生地は、ご相談しジャケットにも合わせられるシンプルなジャンパースカートにしました。ニットやカーディガンにも、秋冬に1枚あると便利です。似たデザインでグレーをもう一枚。

ワンピースを作ったウールで出来たくま。クリスマスまでにもう少し追加する予定です

2021年10月24日日曜日

オーダーのお洋服

秋晴れの日、鎌倉にも観光客の方が増えているようです。
寿福寺は内部が公開されていないので参道のみですが、いつ訪れても気持ちの良い場所です。紅葉の季節ももうじきでしょうか。

最近、以前作家さんの作品のご注文をいただいた方からお問い合わせがあり、また作っていただいているところです。
久しぶりにご来店されて旅行のご予定を聞いたり、私たちの生活も少しずつ変化していることを感じますが、何より以前の作品を気に入ってくださっていることが嬉しいです。
ご希望があれば対応していきたいと思います。

* * * * *
淡いブルーがかったグレーのウール、お客様のお母様が大切にされていた生地でコートを作ります。お客様のデザイン画や写真を見ながら決めていく過程がいつも楽しい時間です。

こちらはウールツィードのパンツスーツ。ご希望は深めのショールカラー、パンツは微調整しながら何本かお作りしているものです。


綿麻プリントのワンピースは、ゴムを入れた袖口が広がりすぎないよう調整しました。衿ぐりのあきや短めの袖丈・着丈で、着ると意外とすっきり見えます。


2021年9月25日土曜日

秋物のご注文

秋分の日も過ぎ、今はあちこちでハギの花が見頃、柿も色づいてきました。
写真は寄り道の北鎌倉で、浄智寺のシュウメイギクです。

秋らしい素敵な綿麻の生地で、ワンピースのご依頼です。お客様は夏にお作りした服にも赤を合わせて元気に着こなしていらっしゃいました。

リバティで少しおしゃれな部屋着を。久しぶりにお会いしたお客様と次のデザインも相談し、また来年に向けて生地を探されるとのこと。ゆっくり1点ずつ作りながら、長いお付き合いになりました。
 
新しいくま2体は、それぞれコートとワンピースを作ったハギレを使いました。マフラーを巻いて小さい女の子たちへの贈り物になる予定です。

洋裁教室も再開しています。
今月は、サロンでお使いになるよもぎ蒸し用のマントをあれこれ考えながらお客様と作りました。
内容はフリーなので、作りたいものがあればご相談ください。