2022年2月26日土曜日

春代さんの刺繍の作品

ご近所の梅の花もきれいに咲いて春はもうすぐです。

百留春代さんの刺繍のニットが届きました。
春代さんの作品をご覧になったお客様が、刺繍をしてもらうニットを探されてご注文になりました。ヨーク切り替えに沿って後ろまでぐるりと刺繍が入っています。

色合いはご希望をお聞きしてデザインはほぼおまかせです。脱ぎ着しやすいようネック周りは糸が横に渡らない刺し方を工夫してくださいました。
お花いっぱいの春らしい作品です。

こちらもお客様のカットワークレースで、お母様が大切にされていたものとのこと。しっかりと刺繍が入ったエレガントな生地です。
これからワンピースを作ります。

デザインはお持ちになった写真などからご相談のうえ決めていきます。

リネンのブラウスはきれいな紫色。
こちらもご注文のもので、春物一着目です。
ご希望の幅広めの立ち上がった衿を作りました。


* * * * *
これ以上ウクライナの被害が拡がりませんよう祈ります。わずかですが昨年のぬいぐるみの売上を国連UNHCR協会へ寄付いたしました。


2022年1月21日金曜日

今年もよろしくお願い致します

本年もどうぞよろしくお願い致します。
神奈川の新型コロナ感染者数も増加の一方ですが、皆様引き続きお気をつけてお過ごしください。
明日22土曜は16時までの営業になります。

 Fukuさんのソーイングバスケット、前にお買い上げいただいたお客様から贈り物にとご注文があり作っていただきました。
刺繍は全体にたっぷりと、ブラキカム、白いヒメツルソバ、ブルースター。

こちらの面にはビオラ、マツムシソウ、ラベンダー。
花に合わせてコットンの刺繍糸でふっくら感を出しています。葉のグリーンの色のグラデーションもFukuさんならでは。
糸入れの付いた内側の生地も素敵な花柄です。


洋裁教室では、いつもかわいい生地をご用意されるお客様とフード付きジャケットを作っています。今回はナイロンとボアのリバーシブルキルティングで。縁取りはモスグリーンのニットテープ、いい色合わせです。

ご注文のウールのロングコートが出来上がりました。長身で細身のお客様に合わせて、サイズだけでなく衿の高さ、ポケットやベルトの幅など、バランスよく調整しました。
寒いこの冬に、まだ活躍しそうです。

上野動物園の双子パンダがかわいいので、くまのぬいぐるみの型紙をアレンジしてパンダを作ってみました。

2021年12月25日土曜日

良いお年をお迎えください

年内は明日26日まで、年始は1月7日(金)より営業致します。

いただいたミニサイズのスワッグ。リースを作った材料で、と素敵でさりげない贈り物です。



落ち着いたリバティプリントで、ご注文の部屋着を作りました。
洋服にしてみると品があって素敵な柄だなと思います。

こちらは洋裁教室のお客様が作られた、レンジで温めるカイロのカバー。
商品化の予定で、入れ替え口も機能的に作られています。

ハーブの専門家の方と一緒に、材料(小豆、ビワ、ヨモギなど)だけでなくサイズや重さ、デザインもとてもこだわって作られています。

教室では、お孫さんリクエストでぬいぐるみの洋服やご家族のパジャマを作られている方も。
色々な作品作りのお手伝いが出来る洋裁教室はとても楽しい時間です。

こちらはビンテージのチロルワンピースをお直ししたものです。裏地までかわいい生地。海外のものはバストが大きいので、切り替え線でサイズを直しました。

来年も楽しく服作りを続けていきたいと思います。
まだまだコロナには十分気をつけつつ、皆様お元気で、良いお年をお迎えください。